fc2ブログ

ポリブロ

ポリゴンラブ2おかわり!!の製作日記です

2008年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

快盗天使ツインエンジェル

ねぎたま君に「作らないとコロス」という意味の熱弁を振るわれたので製作しましたw

やー、OVAになっちゃますね。
このコスチュームを作っていた頃はまだアニメ化の話は発表されていませんでしたが、元々アニメじゃないのが不思議なくらいアニメっぽいコンテンツだったのでむしろ当然といった感じがします。

アニメスタート後なら資料に事欠か無かったのでしょうが、この頃は実機の画像とパブリシティー用の素材のみが頼りでした。
ちなみにオフィシャルサイトでは印刷にも耐えうるサイズで版権素材が提供されていました。太っ腹。

殆どはYOUTUBE等にアップされている実機画像だけでも事足りましたが、背面だけは詳細が確認出来るカットが少なかったり細部が不鮮明だったりと、モデルを制作するには資料が足りませんでした。
ここは実機のアニメーションを作るに当って作られた設定資料が有れば万事解決なのですが、そんな物が簡単に手に入る訳有りません。

そこで困った時のYhoo!オークション。
ここは出所不明の資料も度々出品される魔窟です、もしかしたらツインエンジェルの設定資料も出品されているんじゃないかと検索すると・・・有りました!・・・って既に1万超えーっ!ナニソレ!そんな相場になってるの!?
オークファン(メジャーなネットオークションの開催中の品はもとより終了した取引も過去2年分まで検索出来る便利サイト)で、過去に終了した出品物も検索してみると、大体ひと月に一回弱位の頻度で出品が有るものの、どれも似たり寄ったりな素敵なお値段で終了しています。やっぱり簡単に手に入る物では無い様です。

ここは必要経費と思って入札するべきかと出品物の詳細を見ていると、出品物の参考画像に目が止まりました。
こっ、これは!内容の紹介の為にスキャン画像が添付されているじゃないですか!コレコレ!コレが見たかったのですよ。



過去の出品でも同様にスキャン画像が添付されている物が有ったので、それだけで十分足りない部分を補う事が出来ました。
とまあ随分セコイ資料収集になってしまいましたが、目的は達成出来たのでヨシとします。

ちなみに上記のオークションは18,800円で終了していました、すげ~。

○レッドエンジェル
大きく広がったスカートは「PL2」のボーンでは制御し切れないので、「コレはこういうモン」と割り切って製作しました。

○ブルーエンジェル
コレの背面資料が無いが為に上記の苦労をした様なモノです。無事何とかなってヨカッタです。

ヘアバンドは別パーツにする事も考えましたが、巻いている位置が独特なので他の髪型で使っても有効な着せ替え効果が見込めないと判断し、髪の毛パーツと一体化して製作しました。

○水無月遥(制服)
制服のデザインは実機と版権素材で十分判読出来たのでサクサクと作れました。
ツインエンジェルは変身しても首から上のビジュアルが全く変化しないという、最近では珍しいタイプの魔法少女なので(学園キノを除くw)変身後の髪の毛パーツをそのまま流用しています。

○神無月葵(制服)
こちらも髪の毛パーツは変身後の物を使い、制服は遥からの流用して靴だけ新造しました。
スポンサーサイト



| 製作後記 | 21:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

箱ガンダム又はダンボールガンダムと呼ばれているモノ

夏コミは終わりましたが、まだもうちょっとだけ続きます。

という訳で冬までの間を繋ぐ意味も含めて、モデリング担当のねことむによる各コスチュームの製作後記をつらつらと掲載してゆこーと思います。
所々専門的な話も有りますが極力ユルい方向で書いていますので、お暇な時に肩の力を抜いて読んでもらえれば幸いです。
ではどうぞ~。


●「まさかコレを作る為におねがい☆ティーチャービジュアルファンブックを買う事になろうとは!?」の巻。


数年前のネット上で度々目にしたダンボールガンダムさん、実は箱に書かれた書体が違う物が存在します。
一つは恐らく一番目にする事が多かったであろう、拳をグッと握ってカメラ目線でポーズをキメている画像のモノ。
もう一つは下りエスカレーターに乗っている所を下方から写したモノです。中の人は同一人物です。
最初この二つのダンボールは別々の固体だと思っていましたが、よく見ると付けているイベント参加証らしきプレートが同じだったり、ダンボールの大きさや使用しているガムテープが同じだったり、中の人の服装こそ違えど顔や髪の雰囲気に時間差が感じられな等々の点から、同じダンボールの前と後ろなんじゃないのか?服装が違うのはイベントの一日目と二日目だからなのではないか(アメリカのイベントはホテルを借り切って数日掛かりで行う物が多い)?と推察するに至りました。



その辺りのナゾを解明するカギはこのイベントを特定する事だと思い、先ずそこから調べる事にします。
件の画像の右下に掲載元のアドレス(2003 cosplay.com)が掲載されていたので行ってみます。海外のコスプレサイトです。
そこのフォトギャラリーから2003年の物を閲覧する事しばし・・・有りました、同じ参加証を付けた面々の写真が。
という訳でこの参加証らしき物は正にイベントの参加証でした。
これで服装の違う2枚の画像は同じイベントの一日目と二日目であり、同じダンボールの前後だという仮説に確信が持てました。

造るべきコスチュームの構造は確定しましたが、参加証のデザインが良く解りません。
参加証なので当然写真には写っていますが、コスプレ写真なので大抵は全身写真、大きくてもバストアップまでで参加証に何が書いてあるかが判読出来る程大きな画像は有りません。
ならば「餅は餅屋だ!」と、コスプレイヤーの知人にこのイベントの参加者が居ないかツテを辿って聞いてもらうも、海外のコスプレイベントなので存在は知っていても参加した人は見つかりませんでした。

今度は「参加者が自分のHPやBLOGに画像をアップしていないか?」という切り口で探す事に。
2003年のイベントなので既にHPが無くなってしまったトコロも有り、そんな場合はウェブアーカイブにて地道に探しました。
そしてどれだけのサイトを見てまわったでしょうか、遂に文字の判読も可能なサイズの画像を参加者のイベントレポートにて発見しました。
そしてそこに描かれていたのは・・・見覚えが有る絵でした。



参加証の左半分に何かしらのキャラクターが描かれているのは薄々感付いていましたが、まさか「おねがい☆ティーチャー」のみずほ先生の版権イラストがそのまんま使われているとは思いませんでしたw
早速おねティーのビジュアルファンブックを購入してその画像を模写し、更にモザイクを掛けて貼り付けました。

こうして永い道程の果てによーやく参加証が出来上がりました。
画面で見ると殆ど見えない部分ですが、そんな小さなテクスチャー1枚にもこんなドラマが隠されているのです・・・バカですねー。



余談。
「おねがい☆ティーチャー」の続編「おねがい☆ツインズ」は作品内で略称が使われる事がなかったので、放送だけを観ていた人は「おねツイ」、発表当初のタイトルを覚えていたりラジオ番組を聴いたりムックを読んでいたりした人は「おね2(ツー)」と呼ぶ事が多い様です。

| 製作後記 | 13:57 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

コミケ終了

遅ればせながら、コミックマーケット74無事終了しました。
お陰様で新作「おかわり!!」を世に送り出す事が出来ました。
手間隙かけて創り上げたソフトを一つ一つ皆様へ手渡しする充実感と達成感は、他では中々味わえない感動でした。本当に有難うございました。

次回冬のコミックマーケットでは、データは出来上がっていたものの大人の事情により収録出来なかった背景データを無料配布する予定です。
また、数は多く有りませんがいくつかの新衣装データも添付されます。

詳細は追ってこちらのブログや公式HPでお知らせ致します。



そういえば、先日メッセさんを覗いた時は時間の都合で2Fを見ていなかったのですが・・・ちょっとスゴイ事になっていました!




メッセさんの本気モードを見せて頂きました。有難う御座いますーっ!!!

| 雑記 | 20:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

メッセサンオー同人館


ただいま秋葉原のメッセサンオー同人館の一角を「おかわり!!」の特大ポスターが飾らせて頂いてます。
都内に住んでいた頃はほぼ毎日行っていたお店の一角を、こうして飾る事が出来て非常に感慨深い物が有ります。

ホームページからも予約受付中です。
http://www.doujinshop.com/

D-STAGE様でも予約を受け付けております。
http://d-stage.com/

| 雑記 | 23:10 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マスターアップしました


昨日マスターアップし、プレス工場へ納品完了しました!

という訳で取り急ぎイベント情報をば。

コミックマーケット74 二日目 8月16日(土)
西い-07a 「PURPLEHEART」

頒布物
「ポリゴンラブ2おかわり!!」(新作)
イベント頒布価格 \1,000円

「ポリゴンラブ2」(再販)
イベント頒布価格 \2,000円

よろしくお願い致します!

| 雑記 | 22:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |